会津のランチや旨いものを食べ歩き
No.221〜230
No.1〜10
No.11〜20
No.21〜30
No.31〜40
No.41〜50
No.51〜60
No.61〜70
No.71〜80
No.81〜90
No.91〜100
No.101〜110
No.111〜120
No.121〜130
No.131〜140
No.141〜150
No.151〜160
No.161〜170
No.171〜180
No.181〜190
No.191〜200
No.201〜210
No.211〜220
No.231〜240
番外
酒場放浪記の吉田類が大好きなグルメな会津人がご案内する「吉田魚類のスタミナ放浪記」は、安くて美味しいランチやスイーツ、居酒屋メニューまで、会津の味をご賞味ください。
(案内人がサカナの名前なので吉田魚類としました)
吉田魚類のスタミナ放浪記230
会津迎賓館「寿し万」
会津若松駅前に豪華な建物「会津迎賓館 寿し万」がある。裏にぐるっと回ると大きな駐車場があるから便利だ。写真はランチの天小丼定食840円。カツ煮や地鶏などの定食も同じような値段で食べられる。おすすめ度☆
吉田魚類のスタミナ放浪記229
「めでたいや」
写真は人気店のNo1人気メニューねぎ肉中華(醤油味)800円。味噌味もある。千石通りをちょっと入った所にある「めでたいや」いつも車がいっぱい!メニューを見てみるとセットメニューや定食など充実している。何度も行きたくなるのが良くわかる。
吉田魚類のスタミナ放浪記228
「けやき亭」
飯盛山近く、石部桜のすぐそばにあるgrill「けやき亭」福島牛が売りの洋食やさんだ。写真はランチのハヤシライスセット882円。コーヒー付きだ。他にもハンバーグなどのランチがある。
吉田魚類のスタミナ放浪記227
「まるやま」
旨いとんかつ・ジャンボ海老「まるやま」昔からジャンボ海老で有名だ。店員さんは小豚のようで、可愛くきびきびと感じがいい!写真はランチ・海老ヒレソースかつ丼1,029円。かなり濃厚な味だ。ライスとキャベツは食べ放題!小田橋通り、門田店。会津には喜多方にもお店がある。
吉田魚類のスタミナ放浪記226
「ヒラノ・ズ」
会津楽遊食房「ヒラノ・ズ」お城近くの人気店だ。写真はパンorライス、コーヒー付きでランチ1,575円。洋食と和食から一品ずつ選べる。クリームクロケット&豚の角煮。サーロインステーキ&海老饅頭。混んでいるから予約した方がよさそうだ。おすすめ度☆
吉田魚類のスタミナ放浪記225
「たつみ」
レトロな感じのレストラン「たつみ」大町通りをちょっと入った弥勒寺(みろくじ)の手前にある。駐車場も弥勒寺にある。写真はランチのミックスグリル990円。味噌汁、コーヒー付き、盛り沢山で大満足だ!他にもナポリタンライスやトマトスパゲッティがある。ランチの他にも人気メニューがいっぱいだ。とんかつやハンバーグを目的に遠くから来るお客さんも多い。安価なファミレスにおされて、老舗のレストランがなくなっている。ず〜と続けてほしいお店の一つだ。おすすめ度☆
吉田魚類のスタミナ放浪記224
「デセール カワウチ」
猪苗代高校近くの「デセール カワウチ」写真はショコラのデコレーションケーキ!甘さがちょうどいい感じ!とっても美味しいよ。猪苗代町に行ったら寄ってみて。
吉田魚類のスタミナ放浪記223
「若大将」
辛さ1倍〜30倍のダージャンメンで有名な千石町通りの路地を入った「若大将」20倍以上を15分で完食するとタダになる。写真はチャーシューメン660円。脂身の少ない焼豚は味がしみていて旨い!細ちぢれ麺と透き通ったスープとの相性が最高だ!おすすめ度☆
吉田魚類のスタミナ放浪記222
「萬来軒」
千石町通りの中華料理「萬来軒」毎日替わるランチは人気メニューの中から選んで安くしている。写真は五目ラーメン通常787円をランチ価格550円。麺はプリプリ、タマゴは半熟で旨い!
吉田魚類のスタミナ放浪記221
「肉の皆川」
本町の肉やさんが夜はホルモン焼きをやっている。最近始めたラーメン屋さん「肉の皆川」写真は坦々麺600円。なかなかいいぞ!辛さがちょうどいい!サービスで杏仁豆腐が付いてきた。カウンター席だけなので団体さんは難しい。穴場的なランチを予感する。
No.1〜10
No.11〜20
No.21〜30
No.31〜40
No.41〜50
No.51〜60
No.61〜70
No.71〜80
No.81〜90
No.91〜100
No.101〜110
No.111〜120
No.121〜130
No.131〜140
No.141〜150
No.151〜160
No.161〜170
No.171〜180
No.181〜190
No.191〜200
No.201〜210
No.211〜220
No.231〜240
番外