観音は三十三身に応現して、一切衆生を救うと云います。
平安末期には西国三十三所巡礼がはじまり、15世紀には坂東や秩父にも三十三所霊場が成立、
江戸時代になると会津にも三十三観音の札所がもうけられ、盛んになって今に至る。


●第 1 番 大木
●第 2 番 松野
●第 3 番 綾金
●第 4 番 高吉
●第 5 番 熱塩
●第 6 番 勝
●第 7 番 熊倉
●第 8 番 竹屋
●第 9 番 遠田
●第10番 勝常
●第11番 束原
●第12番 田村山
●第13番 舘
●第14番 下荒井
●第15番 高瀬
●第16番 平沢
●第17番 中ノ明
●第18番 滝沢
●第19番 石塚
●第20番 御山
●第21番 左下り
●第22番 相川
●第23番 高倉
●第24番 関山
●第25番 領家
●第26番 富岡
●第27番 大岩
●第28番 高田
●第29番 雀林
●第30番 中田
●第31番 塔寺
●第32番 青津
●第33番 御池
●番外   浮身
●番外   柳津
●番外   鳥追


◆御朱印(PDF)


戻る