| 31 二岐山(ふたまたやま) [下郷町] | |||||
| 標高 | 1544m | ガイド |  | 所要時間 | |
| 山開き シーズン | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | お問合せ | 下郷町観光協会 0241-69-1144 | ||
| 32 栂峰(つがみね) [熱塩加納村] | |||||
| 標高 | 1541m | ガイド |  | 所要時間 | |
| 山開き シーズン | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | お問合せ | 熱塩加納村 産業課 0241-36-2111 | ||
| 33 博士山(はかせやま) [柳津町] | |||||
| 標高 | 1482m | ガイド | 西山温泉の南に一等三角点をおく山。名滝ツムジ倉滝があり、磐梯山、飯豊連邦、会津平野を一望できる。 〈会津高田町・昭和村〉 | 所要時間 | 2時間30分 | 
| 山開き シーズン | 6月上旬〜 11月上旬 | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | 下成沢口・JR只見線滝谷駅から40分 | お問合せ | 柳津町企画開発課 0241-42-2111 | 
| 34 鬼ヶ面山(おにがつらやま) [只見町] | |||||
| 標高 | 1465m | ガイド | 浅草岳につらなる峻厳な山。夏山のロッククライミングコースとして人気がある。 | 所要時間 | 3時間30分 | 
| 山開き シーズン | 5月〜11月 | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | 六十里峠登山道入口・JR只見線只見駅から車30分 | お問合せ |  | 
| 35 高曽根山(たかそねやま) [北塩原村・喜多方市] | |||||
| 標高 | 1443m | ガイド |  | 所要時間 | |
| 山開き シーズン | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | お問合せ |  | ||
| 36 大戸岳(おおとだけ) [会津若松市] | |||||
| 標高 | 1415m | ガイド | 磐梯山、猪苗代湖、安達太良山、吾妻山、羽鳥湖などが一望できる会津若松市内最高の峰。 | 所要時間 | 6〜7時間 | 
| 山開き シーズン | 6月第2日曜日 | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | JR磐越西線会津若松駅からバス40分、闇川別れ下車。 | お問合せ | 会津若松観光協会 0242-28-9693 | 
| 37 家老岳(かろうだけ) [田島町] | |||||
| 標高 | 1414m | ガイド |  | 所要時間 | |
| 山開き シーズン | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | お問合せ | 田島町観光協会 田島町商工観光課内 0241-62-6210 | ||
| 38 川桁山(かわげたやま) [猪苗代町] | |||||
| 標高 | 1413m | ガイド | 猪苗代盆地の東方にあり、西方に広がる眺めが素晴しい。 | 所要時間 | 4時間 | 
| 山開き シーズン | 5月中旬〜 11月中旬 | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | 川桁・JR磐越西線川桁駅から徒歩15分 | お問合せ | 猪苗代町観光協会 0242-62-2048 | 
| 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 40 尾白山 [伊南村] | |||||
| 標高 | 1380m | ガイド | 村のシンボルでもある山。初心者向きのコースで安心して楽しめる。 | 所要時間 | 約4時間 | 
| 山開き シーズン | 通年 | 登山口及び そこまでの 交通ガイド | お問合せ | 伊南村観光協会 0241-76-2214 | |